派遣の旅

仕事のこと 旅のこと 生活のこと

【ボマルツォの奇妙な公園】イタリアの怪物公園に行ってみた


ひっそりとした森の中に35個の奇妙な石像が点在する不思議な公園がイタリアの中部ラツィオ州にあります。
ヴィテルボ県ボマルツォのParco dei Mostri(怪物公園)です。

怪物公園の本当の名前

正式名称はBosco Sacro(聖なる森)といいます。

夏、この公園を訪れました。
美しく静寂な森の中に狂気を感じるような石像はジョジョの奇妙な冒険の世界観にぴったりと重なります。
荒木飛呂彦先生、この公園をモチーフに作品を描いてくれないかなあ。

公園にある石像

ほんの一部ですが公園内の石像をご紹介します。

スフィンクス

公園に入ってすぐお迎えしてくれるのが二対のスフィンクスです。
見た感じ女性です。Hカップくらいあります。

プロテウス・グラウコス

ギリシャ神話の海神、ポセイドンですね。
アシカみたいに芸をしている
のではなく、頭に乗せているのはたぶん地球。

ヘラクレスとカークス

立っている方がギリシャ神話の英雄ヘラクレス
プロレス技をかけられているのがローマ神話の人食い巨人カークスです。
リアル進撃の巨人

ペガサスの泉

小さな泉の上にペガサスの像が乗っています。
泉に水はありませんが近くに小川があり、せせらぎがなんとも心地よいスポットです。

イルカの泉

私の知ってるイルカとは全然違う。。
く、食われるぅ!
ここも泉だけど水ありません。

ドラゴンとライオン

どっちがドラゴンでどっちがライオンか迷いますが、たぶんイッちゃってる目をしている方がドラゴンです。

眠れる美女

「う〜〜ん、あと500年…」
春眠暁を覚えず

傾く家の内部

外観は下で出てきますが傾く家の内部はこんな感じ。
もれなく斜めります。
昔はこの家の近くが公園の入り口だったそうで、この家で来訪者の度肝をまず抜いてから散策が始まったそうです。

怪物公園を作った人


怪物公園(パルコ ディ モストリ)は西暦1552年、領主のヴィッチーノ・オルシーニ公が著名な建築家のピッロ・リゴーリオに造園を依頼して作られました。


リゴーリオという建築家は、ミケランジェロが亡くなったあとにヴァチカン市国のサンピエトロ寺院の建設を引き継いだ事でも有名なスゴイ人です。

怪物公園を作った訳


怪物公園は完成までになんと30年を要しています。
なぜこのような奇妙な公園が作られたのでしょう?

オルシーニ公にはジュリアという奥さんがいました。
貴族同士の結婚ですから少なからず政略的な婚姻だったと推察しますが二人はとても仲睦まじかったそうです。


ところがジュリアは若くして亡くなってしまいます。
悲しみにくれたオルシーニ公はジュリアに捧げるためにこの公園、Bosco Sacro(聖なる森)を作ったのです。

なぜか400年間誰からも忘れ去られていた怪物公園


怪物公園は1585年に完成しましたがオルシーニ公が亡くなった後400年もの間、誰からも忘れ去られていました。


1954年になってイタリア人のジョバーニ・ベッティー二氏がこの公園を買い取って修復し、一般公開しました。
しかしここでも悲劇が起こります。
ベッティー二氏の奥様もこの公園で散策中に転び、その時のケガが元で早くして亡くなってしまったそうです。

悲劇の森、悲しみの森、聖なる森、奇妙な森
それがボマルツォの怪物公園です。

あの稀代の芸術家サルバドール・ダリも1948年10月に怪物公園を訪れており、貴重な映像が残っています。

ベッティー二氏が公園を修復する前ですね。
石像に登ったりして楽しそうです。

怪物公園への行き方

ローマから車で1時間半程度です。
電車とバスを乗り継いで行く事も可能ですが、不便な場所にあるのでツアーが絶対的にオススメです。

日帰りで行けますのでお時間あったらぜひ行ってみてください。

海外旅行 イタリア【ジョジョツアー】に何を持っていく?持ち物リスト

ジョジョツアー開催!

近畿日本ツーリストがイタリア ジョジョツアーを企画しました。
行き先はナポリポンペイヴェネツィア、ローマなどです。
ジョジョの第5部 黄金の旋風でジョルノやブチャラティ達が辿った軌跡を巡る何とも胸アツのツアーですね。

私もとっっっても参加したかったです。
でも去年今年とすでにイタリアに旅行してきてしまいました。
そこで、ちょうどいい機会なのでイタリアの気候や旅行の持ち物などをご紹介します。

イタリアの気候


気温はだいたい現在の日本と同じです。
11月と3月は雨が多めなので雨具の用意はお忘れなく。
服装は今着ているものと同じで良いと思います。
ただ世界的な異常気象の影響でイタリアも今年の夏はひどい熱波が来ましたし、情報を集めてから持って行く服を決めた方がいいですね。
日が暮れてからは急に寒くなるので羽織るものを1枚バッグに入れておくと良いです。
靴は履きなれたスニーカーなどを。

持ち物リスト

何は無くとも必需品です!
コロッセオポンペイの遺跡で写真を撮ると本当に感動です!

  • チケット類

旅行会社から何らかの形で配布されます

  • パスポート

期限が切れていないか事前にチェック。
また一定の有効期間が、残存していないと出国出来ない国もあるので有効期限が6カ月を切っているようならパスポートを更新しておきましょう

クレジットカードに保険がついている場合もありますので確認しておくと無駄無駄ァ!が出なくて良いです

  • 日程表

旅行会社から出発前に送られてきます。
添乗員さんの連絡先など重要な情報も記載してあるので忘れずに持って行きましょう。
忘れても添乗員さんがコピーしてくれるかもです。

  • 財布

万が一落としたりスラれたりした時のために財布は複数個持っておきます。ファスナー付きの小さなポーチを財布として使うのが軽くてオススメです。

  • 日本円

帰りの電車代など忘れずに

  • ユーロ

日本で両替してから行きましょう。
イタリアは両替手数料が高めです。
小銭の出番が多いので1ユーロコインを多めに用意

  • クレジットカード

キャッシング機能があった方が何かと安心です。
お金をおろす際はスキミング被害をさけるため駅のATMは使わず、銀行へ

  • 各種証明書コピー、証明写真 4.5×3.5 2枚

もしもパスポートをすられたり失くした場合、再発行に必要となります。

  • 自宅の鍵

旅行から帰ってきたら家族が出かけていて閉め出されたなんて事がないように。

  • セキュリティポーチ

首からかけるタイプ、ウエストポーチタイプなど色々あります。ご自分に合ったものを選びましょう。

  • ネームタグ

旅行会社から貰えます。
名前を記入しておきましょう。

海外で使えるレンタルWiFiを借りておくと便利です。
私は地図片手に乗り切りましたが結構道に迷いました。
ホテルにはだいたい無料WiFiが飛んでいます。

  • デジカメ

写真を撮るのはもちろんスマホでOKなんですがデジカメは起動が早いし写りが綺麗だし私はデジカメで写真撮る方が多かったです。

  • 充電器

スマホの充電器、デジカメの充電器
お忘れなく

  • 腕時計

時間を知るのにいちいちスマホを取り出すのが面倒なので腕時計あった方が便利

  • コンセント差し込み Cタイプ

スマホやデジカメのみを充電するなら変換器は不要です。
トランジットで乗り継ぎ時間がある場合は乗り継ぎ国の差し込みも用意しておくと気が楽になります。
1個100円くらいで買えます。

  • ガイドブック

飛行機の中などネットで情報取れない時が結構あったので紙の本を最低1冊は持って行きましょう。

紳士淑女の必需品

  • ボールペン

書類を書いたりサインするのに絶対必要です!
あれば岸部露伴先生フィギュアのペンを持って行きましょう!

  • 日焼け止め
  • 帽子
  • サングラス

イタリアは日差しが強いです

  • スリッパ

機内やホテルで大活躍です。

  • 雨具

折りたたみ傘を1本入れておきましょう

  • ファスナー付きエコバッグ

買ったお土産を入れる大きめで薄手のバッグがあると便利です。100均に売っています。

小物を整理するのにとても重宝します

  • レジ袋

汚れた衣類入れや、ゴミ袋として複数枚

  • 付箋

ちょっとしたメモや、ホテルにチップを置く際に『grazie』とひと言添えて1ユーロを枕元に置きます。

  • タオル

ホテルにはありますが飛行機や空港で顔を洗ったりした時に使ったり、枕にかぶせたり

  • 爪切り、くし、ヘアブラシ

ホテルに用意はないのでクシか、ヘアブラシは持っていきましょう。
ドライヤーはだいたいのホテルにありました。

  • 小さなスプレー容器

手荷物として機内には合計100ml以下しか持ち込めません。ファブリーズを詰め替えて持って行きました。

  • ライト

万が一旅行中に災害に遭ってしまった時のために。安くて小さいのをひとつ持って行きました。

日本と違ってレストランでもおしぼりは出ませんので必需品です。私はかなりの量を消費しましたのでたっぷり目に

  • 汗拭きペーパー、制汗剤

なんのかんの汗をかくので涼しい季節でも持っていって良いかもです

  • 石鹸 、ボディソープ、シャンプー 、リンス

ホテルに備え付けもありますがお好みで

  • 歯ブラシ、歯みがき、マウスウォッシュ

マウスウォッシュは機内で便利です。液体なので一番小さい容量のものを液体用袋に入れておきましょう

  • マスク、リップクリーム、ハンドクリーム

機内は乾燥します

旅行中の食事は野菜が少ないです。スーパーに行ける時間があればオレンジ購入するのがおススメ(うんまあァァーい!)

  • 切り傷用消毒液、絆創膏

スタンド攻撃された時の応急処置に

  • 綿棒

何かと役に立ちます

マン・イン・ザ・ミラーがいないものを

  • ファブリーズ

丸ごと持って行きたい場合はスーツケースに入れて預けます

  • お化粧する人は化粧品

化粧水、乳液、ファンデーション、アイメイク、ビューラー、ほお紅、口紅などなど使い慣れたものを小分けにして持って行きましょう
前述しましたが手荷物として機内には合計100mlの液体しか持ち込めません。クリーム、ジェル、信玄餅も液体の扱いです。20cm✖️20cm以下の透明なジップ付き袋にまとめて入れます

  • 洗顔料、メイク落とし

クレンジングはシートタイプが便利です

ひげ剃りやカミソリ、ハサミなどはスーツケースに入れます

  • 使い捨てカイロ

無くてもいいけど私は必ず持って行きます。疲れた時に足裏に当てたり、目に当てたりすると癒されます

  • 常備薬など

胃薬
酔い止め薬
正露丸
下痢止め
痛み止め、頭痛薬(バファリンなど)

普段 飲んでいる薬があれば必ず持って行きましょう

イタリア人の気質


とにかくおしゃべり!
そんなに何を話すことがあるんだろうと不思議になるくらいよくしゃべります。
スーパーではレジのお姉さんがしゃべってて長蛇の列になることもしばしばありました(笑)
そして親切な人が多いです。
困っている人がいたらみんなで助けてくれます。
ただし観光地には親切のフリしてスリだったり、小銭を巻き上げようとする人も結構いるので注意してください。

イタリア語


午前中は「ボンジョルノ!」(こんにちは!)
午後3時以降は「ボナセーラ!」(こんばんは!)
お店に入る時にも挨拶しましょう。

私がイタリアで一番よく使った言葉はみなさんも良く知っている
「グラッチェ」(ありがとう)「ペルファボーレ」(英語でいう「プリーズ」)です。
例えば
ジェラートをひとつください」
「Un gelato per favore(ウン(1つ) ジェラート ペルファボーレ)」
です。

商品を受け取った時や、イタリア人に親切にしてもらったら
「glazie(グラッチェ)」ありがとう
相手は「Prego(プレゴ)」どういたしまして
と返してくれます。

ほとんど海外旅行に行った事のなかった私は自分でイタリア人にイタリア語で会話するって超 感動でした!
ジョルノ達が近くに感じました。

アリーヴェデルチ」(さようなら)
もよく聞こえてきます。
買い物を終えてお店を出る際にはブチャラティになりきりでアリーヴェデルチと言ってみましょう。
でもくれぐれも「アリアリアリアリ!!」は付けないで(笑)

その他 「チャオ!」(やあ!)のひと言でも相手は笑顔を返してくれます。

気をつけること


観光地で人が多いところにはミサンガを手首に巻いてきて2ユーロ請求してきたり、道端に蒔いた絵を踏ませて2ユーロ請求してきたりする人がたくさんいます。
ヴェネツィアではバラを渡してきて5ユーロ請求するロマ族のおばあさんも見ました。
※ロマ族は昔はジプシーとも言われてました。今はジプシーが差別用語だそうでロマ族という名称で呼ばれています。

団体行動していると彼らは声をかけませんので大丈夫です。
でも自由行動では気を引き締めてくださいね。

詳しくは添乗員さんやツアーガイドさんが細やかに教えてくださるので安心してください。
イタリアは地中海性気候でとても過ごしやすく、見どころもたくさんあって良い所です。

楽しんで来てください!
チャオ!

カタール航空で旅行ドーハ空港(ハマド国際空港)でのトランジット 深夜の過ごし方

超お金持ちの国カタール。巨大なハブ空港であるドーハ空港(ハマド国際空港)

f:id:Sakura-HanaHana:20190614020017j:plain
ドーハ空港名物 可愛くない巨大テディベア

今回、イタリア ローマまでの旅行でカタールに23:00頃到着し、翌日朝6:00に出発するまで約7時間を空港内で過ごしました。
そこで今回体験した乗り継ぎまでの様子をご紹介します。

手荷物検査を終え、エスカレーターを降りると巨大な黄色いクマちゃんが目に飛び込んできますよ。
ドーハ空港(ハマド国際空港)の免税店エリアに到着です。


広すぎてゲートを結ぶ電車が走ってる!

f:id:Sakura-HanaHana:20190907212950j:plain
ゲートを結ぶシャトル電車

あまりにも広いドーハ空港(ハマド国際空港)。ゲートをシャトル電車が結んでいます。

AからEまでのゲートを2本のシャトル電車で結んでおり、A・Bゲ ートからD・Eゲートまでは一直線に歩いても20〜30分かかるので乗り継ぎの時間が短い人は電車を利用しましょう。

クマちゃんのオブジェを見上げると天井スレスレを電車が走っているのを見る事ができます。


深夜の空港、お店は開いています

f:id:Sakura-HanaHana:20190907213114p:plain
深夜のみやげ物屋さん

羽田空港国際線内の店舗はだいたい23:00頃になると閉まりますが、ドーハ空港の免税店やカフェ、お土産物屋も24時間営業みたいです。おかげで退屈しないで楽しめました。

カタールらしいおみやげ品はないかな?と探すと、いろんなフレーバーがついたピスタチオや、デーツというナツメヤシの実が大袋でたくさん置いてありました。

他にはアラジンと魔法のランプに出てくるようなランプの置物や、ラクダのオブジェ、キーホルダーなどもあります。
でも出来が荒いというか雑というか、それなのに軽く1万円超えたりして、やはりお金持ちの国は物価高め。

カタールでガチャガチャのフィギュアとかを売ったら大ヒットしそうです。


砂漠の国だから水が高い

f:id:Sakura-HanaHana:20190907213212j:plain
水は命

ペットボトル500mlのお水が日本円で約360円以上します。砂漠の国ですねー。
ガソリンの方が安いという感覚を肌で味わいました。

ちなみに乗り継ぎの際の手荷物検査でペットボトルは没収されるので、高くても買うしかありませんでした。


高級ブランドの免税品がズラリ

f:id:Sakura-HanaHana:20190614020145j:plain
ベンツも免税

高級外車ベンツも免税品として販売されています。送料高そう。

免税店エリアには他に貴金属のお店や高級ブランド店などがズラリと並んでいます。CHANEL(シャネル)GUCCI(グッチ)、イギリスの高級デパートのHarrods(ハロッズ)などなど。

ブランドバッグや、ハロッズのテディベアなど素敵な商品があって目の保養になりました。
ブランド品で買い忘れた物があるならここで補完できるかもしれませんね。


無料でマッサージが受けられる

f:id:Sakura-HanaHana:20190614012252j:plain
be relax

ショップが並ぶコーナーに『be relax』というフランスのマッサージメーカーのショップがあり、無料でマッサージ器具を試す事が出来ます。

これが本当に疲れを癒してくれて助かりました。深夜でしたが同じように疲れた観光客でなかなかの賑わいでしたよ。

マッサージ師が複数名おり、有料でさまざまなサービスを受ける事も可能です。


インターネットコーナー

f:id:Sakura-HanaHana:20190614012339j:plain
Macのパソコンがズラリ

さすがお金持ちの(略)。インターネットコーナーのPCはマックです。奥に見えるオブジェは中に入れるようになっており、子ども達が遊んでいました。夜中なのに元気だなー。考えるとみんな時差ぼけですね。

携帯電話の充電は一般の待合椅子に数カ所あります。プラグはBFタイプですので持って行くと便利です。


クワイエットルーム

f:id:Sakura-HanaHana:20190614012208j:plain
各ゲートへ続く通路

地下階の各ゲートの近くにはクワイエットルームという長椅子が15脚くらい置かれている部屋があり、誰でも利用出来ます。
男女で部屋が分かれているので安心して仮眠を取る事が可能です。

はじめはAゲート近くのクワイエットルームに入りましたが、結構体臭とスパイスが混じった匂いがキツくてすぐ出ました。

Dゲート近くのクワイエットルームは匂いも気にならず居心地良かったです。いろんなルームを試してみてくださいね。



今回はラウンジやホテルを利用せずに過ごしました。ドーハ空港は条件が合えば無料で泊まれるホテルや、無料でドーハの街を観光出来るツアーもありますので次回はぜひ利用したいと思います。